外壁塗装 塗装か張替えか

外壁塗装か張り替えかというのを時々見ます。
最近見た広告ですが、これを見てください。
「金属サイディングだと半永久的にメンテナンスがほとんど不要。ランニングコストがかからない。」と書かれています。

サイディングの塗装だと2回までできるけど、3回目はできなくて張り替えになると書かれています。最初から金属サイディングにしていれば、ずっとランニングコストがかからないとは。本当でしょうか。

メンテナンスの頻度

一般的にサイディングの耐用年数は30年、ガルバリウム鋼板の耐用年数は40年と言われるのが上記の広告の根拠と思われます。

サイディングの塗装は、今では耐用年数20年のものが出てきているので、新築後10年で耐用年数20年の外壁塗装を行えば、2回目はする必要がなく、次は外壁の張り替えが選択肢になります。

一方、金属サイディングは、上の広告をよく見てみると「ずーと貼り換え不要」とは書かれていますが「塗装不要」とは書かれていません。

建材屋さんの常識では、金属サイディングだからと言って、永久にメンテナンスフリーにはならないと言います。

金属サイディングは、アルミとガルバリウム鋼板の2種類があります。アルミは錆びないという広告を見ますが、あれは誤解を生じます。アルミは風雨により酸化されて腐食します。素材自体が弱いので、とがったものが当たれば穴が開きます。

この点ではガルバリウム鋼板の方が耐久性の点では優れているように思います。ただし、きれいに塗装されているので、この塗装は年数の経過とともに劣化してしまいます。

劣化の具合を見ながらのメンテナンスとなりますが、場合によっては塗装のやり直しが必要になるかもしれません。

結局、完全にメンテナンスが不要という素材はありません。

耐久性があるのは金属サイディングの方

これから家を建てる方は、ガルバリウム鋼板張りの方が、窯業系サイディングよりもメンテナンスの点ではおすすめです。

アルミは、薄い素材だと腐食と強度の点でやや心配です。もう少し実績を見た方が良いかもしれません。

窯業系サイディングの場合は、塗装のメンテナンスをしながら傷んだところを補修して、耐用年数より少しでも長く持たせるというのがメンテナンスの目的です。

張り替え時期に来た場合は、ガルバリウム鋼板に張り替えるというのは良い選択だと思います。

今貼ってあるサイディングの上に貼り重ねる方法なら、撤去が不要なので工期の短縮にもなり、費用面でも撤去・廃棄費用がいらないので有利だと思います。

相談は塗装業者ではなく、中立的な立場のサービスを提供しているこちらから。

⇒ 外壁塗装の窓口

⇒ 外壁塗装の駆け込み寺

⇒ 外壁塗装・屋根塗装の優良業者紹介サービス【ヌリカエ】

★優良業者無料紹介サービスです。

 

ヌリカエ

ヌリカエ公式サイト

契約件数3万件超えの優良業者紹介サービス
(2022年8月)
対応が親切で信頼できる
株式会社speeeが運営
東京証券取引所 スタンダード市場上場企業
全国対応です
無料紹介・無料で見積もり
利用は完全無料なので安心です
いきなり塗装業者から電話がかかることはありません
サービスセンターで、いろいろな疑問や相談に対応
依頼しない業者への断りの電話もサービスセンターで対応
 

外壁塗装の窓口

外壁塗装の窓口公式サイト

2021年に月間利用者が30万人突破
契約者数は非公開
運営会社は株式会社ドアーズ
無料紹介・無料で見積もり
いきなりの営業電話はなし
専門知識を持った女性担当相談員がサポート
依頼したい業者が決定し、他の業者を断りたいときは、サポートの方でお断りの代行連絡
 

外壁塗装の駆け込み寺

外壁塗装の駆け込み寺

2015年時点で紹介件数が10万件
運営は株式会社フェリキタス
匿名での申し込みもOK。
最大3社までの一括見積もり
塗装業者からのいきなり営業電話なし
すべて無料のサービス

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする