外壁塗装 DIY 外壁の1面だけをDIYで塗装してみました 新築から18年経過した窯業系サイディングの外壁が目に見えて傷んできたので、塗装の見積もりを取ったところ、150万円と言われました。 数年前なら70万円ほどだったと思います。外壁塗装もかなり値上がりしているようですね。 10年目で... 2023.11.20 外壁塗装 DIY
外壁塗装 費用 相場 外壁塗装 最近の広告から見る着眼点 2023年 外壁塗装を始めとする外構の施工料金は値上がりしていると言いつつも、数年前と比べると業者が多数参入しているせいか、料金は以前より安くなっているように思います。 ただ、一見安く見えても、よく読んでみると追加料金が発生することが通常なので、... 2023.05.27 外壁塗装 費用 相場
外壁塗装 避けた方がいい外壁の種類とは 私ごとで恐縮ですが、1戸建てを新築して18年になります。 15年目でベランダが水漏れして防水をやり直しました。 サイディングの外壁も傷みが出てきて、ひび割れしている箇所も2箇所あります。 スレート屋根も艶がなくなり防水塗装... 2023.05.25 外壁塗装
外壁塗装 業者 外壁塗装 業者の選び方 外壁塗装の業者を探すには、以下の手順があります。 1.インターネットで検索する インターネットで外壁塗装業者を検索することができます。GoogleやYahooなどの検索エンジンで「外壁塗装業者」や「外壁塗装見積もり」などのキーワ... 2023.04.24 外壁塗装 業者
外壁塗装 外壁や屋根の劣化とは 放置したらどうなる 外壁に使われる窯業系サイディングボードは、何もしなくても耐用年数が約30年とされています。 最初に言うと、放置でも耐用年数以内なら、防水下地がしっかりしていれば雨漏りすることはまずありません。 耐用年数がすぎるころには、サイディ... 2023.04.15 外壁塗装
外壁塗装 季節 冬季の外壁塗装 実例 12月になって足場を組み始めた例です。 今年は最高気温がまだ12℃前後あるので、施工可能と判断されたのでしょう。 塗料の塗装条件は、気温が5℃以上というのが一般的です。冬は夏に比べれば湿度もぐっと低いので、気温と天候だけの問題で... 2020.12.07 外壁塗装 季節
外壁 張り替え 外壁張り替えか塗装か迷うとき 窯業系サイディング外壁は、新築後おおむね15年をめどに外壁塗装をする必要があります。 ただ不思議なことに、同じ年数を経過していても、傷んでいないサイディングと剥がれて汚くなっているサイディングがあります。 サイディングにも個体差... 2020.08.08 外壁 張り替え
外壁塗装 DIY 外壁塗装 DIY 計画性と忍耐力 コロナ禍もようやく収束しそうですから、DIYで何かしようと思っている方もおられるかもしれませんね。 外壁塗装に挑戦しようと思っている方に向けて、DIYの方法を書き記したいと思います。 外壁塗装の工程は次のようになります。 ... 2020.08.07 外壁塗装 DIY
雨漏り修理 ベランダ雨漏り修理 実例 ベランダ雨漏りは、おおむね次が原因です。 1.床の防水が劣化している 2.壁のコーキングが劣化している 3.手すりの笠木が劣化している ベランダの床防水は、おおむね10年~12年で劣化するそうです。壁のコーキングも、おおむね... 2020.08.07 雨漏り修理
外壁塗装 助成金 外壁塗装 助成金や補助金をもらうために 外壁塗装・屋根塗装で、助成金や補助金がもらえるケースが多いです。 助成金や補助金は、返す必要のない丸々もらえるお金ですから、よく調べて対象になるのなら必ずいただきましょう。 リフォームというくくりの中に含まれるケースが多いです。... 2020.07.22 外壁塗装 助成金