外壁塗装 単価 2022

外壁塗装工事は、いくつかの工程ごとに見積もりを計算するのですが、その元となるのは平方メートルあたりの見積もり単価です。

この単価をご紹介します。
(内容は2022年8月現在です。)

足場組み

足場は塗装作業で必ず必要なものです。
単管足場、単管ブラケット足場、ピケ足場などがあります。
ピケ足場は単価1,000円前後。
単管足場は㎡あたり600円~800円

安く感じますが、一般的な延べ面積120㎡の住宅では、外壁面積は約160㎡です。足場はその外側に組みますから、2割~3割増しの面積になりますので、約200㎡とすると
800円×200㎡=16万円前後です。

足場代金はサービスという業者がいますが、見積もりで足場代0円となっていても、その分は必ず他のところの単価に上乗せされています。

こういうサービスをアピールする業者は多くいますが、ほかで取っているので、タダだとは考えないほうが良いでしょう。

逆に足場代は別途という業者もいます。広告には小さく書かれていたりして、表示の料金より16万円前後高くなりますからご注意。

飛散防止ネット

足場の外側をネットで覆います。塗料が飛び散らないためや、工具を落としても周囲に危険が及ばないようにするためです。
㎡あたり100円~200円
上記の例のように200㎡だと、平均3万円前後です。

高圧洗浄

㎡当り約150円前後
外壁の総面積が160㎡だと150円×160㎡=24,000円前後です。

養生工程

塗料がついてはいけない窓ガラスやサッシなどを、ビニルでマスキングします。
㎡当り300円前後で、全体で5万円前後です。

下処理工程

鉄部のケレン作業(下地調整)
㎡単価は、錆の出方によって違います。
一般的には1,000円~2,000円です。
30㎡だと約3万円~6万円です。

鉄部の錆止め塗装
㎡当り900円前後。
30㎡で3万円前後です。
単価を上乗せしやすいポイントですので、単価が2,000円とかになっていたら要注意です。

サイディングの下地調整
ヒビなどの劣化部分を埋めます。
一式で3万円前後です。

本塗装工程

本塗装は下塗りを入れて3回塗りが基本となります。本来は塗料単価と工賃単価なのですが、別々に計算するとわかりにくいので、「塗料+工賃」の単価で見てみます。

シリコン系(耐用年数10年~12年前後)
㎡当たり 2,300円~3,000円

フッ素樹脂系(耐用年数15年前後)
㎡当り 3,800円~4,800円

光触媒系(耐用年数15年前後)
㎡当り 4,200円~5,000円

セラミック配合系(耐用年数20年前後)
㎡当たり 4,500円~5,500円

これらは塗料+工賃なので、塗装面積を掛ければ料金が出ます。
一般的な外壁面積160㎡の場合なら
シリコン系で368,000円~480,000円
フッ素樹脂系で608,000円~768,000円
光触媒系で672,000円~800,000円
セラミック配合系で720,000円~880,000円

サイディングの目地のコーキング

塗装後にサイディングのつなぎ目(目地)をコーキングし直します。

既存を撤去する打ち替えは900円~1,200円/m、既存の上にする打ち増しは500円~900円/mが相場です。

一般的な2階建て30坪の戸建ての場合、打ち替えで14万円~20万円程度、打ち増しで10万円~15万円程度です。打ち増しする場合が多いです。

運搬・養生費

現場によりますが6万円前後です。

総費用

上記の項目を合計した金額です。
本塗装以外の合計が約524,000円前後です。

合計すると
シリコン系は 89万円~100万円
フッ素系:113万円~129万円
光触媒系:119万円~122万円
セラミック配合系:124万円~140万円

㎡単価はやや高めに見ています。

総費用は、この計算値より安くなる傾向にあります。

職人さん不足の影響はありますが、それ以上に外壁塗装業者が増えたことによる価格競争が作用していると思われます。

これに屋根塗装が加わると、約30万円ほどアップします。

見積もりを取ったら、各社の見積もりを単価に直して比較してみましょう。塗料の価格などは同じクラスのものなら、本来はたいして変わらないはずです。

総費用における内訳は、塗料+工賃が約70%を占めます。

この中にはあらかじめ値引きを想定した要素が含まれます。

値引き交渉は必ず行ってみましょう。

120万円を60万円に値引きなどは到底無理だと思いますが、120万円から1割ちょっと引いて105万円で交渉というのは十分にできるはずです。

まとめとして

最近は業者間の価格競争で、工事費用が安くなる傾向にありますから、値引き交渉はかならずやってみましょう。1割ぐらいは引けるはずです。

素人が安心できる方法のひとつとして、優良業者が登録されているサイトからの優良業者紹介が選択肢になります。

次のところを参考に揚げておきます。いずれも実績の豊富なところです。

実績がダントツに多く対応が丁寧との口コミ

⇒ ヌリカエ

電話相談で何でも聞ける。

⇒ 外壁塗装の窓口

匿名で見積もりが取れる。

⇒ 外壁塗装の駆け込み寺

★優良業者無料紹介サービスです。

 

ヌリカエ

ヌリカエ公式サイト

契約件数3万件超えの優良業者紹介サービス
(2022年8月)
対応が親切で信頼できる
株式会社speeeが運営
東京証券取引所 スタンダード市場上場企業
全国対応です
無料紹介・無料で見積もり
利用は完全無料なので安心です
いきなり塗装業者から電話がかかることはありません
サービスセンターで、いろいろな疑問や相談に対応
依頼しない業者への断りの電話もサービスセンターで対応
 

外壁塗装の窓口

外壁塗装の窓口公式サイト

2021年に月間利用者が30万人突破
契約者数は非公開
運営会社は株式会社ドアーズ
無料紹介・無料で見積もり
いきなりの営業電話はなし
専門知識を持った女性担当相談員がサポート
依頼したい業者が決定し、他の業者を断りたいときは、サポートの方でお断りの代行連絡
 

外壁塗装の駆け込み寺

外壁塗装の駆け込み寺

2015年時点で紹介件数が10万件
運営は株式会社フェリキタス
匿名での申し込みもOK。
最大3社までの一括見積もり
塗装業者からのいきなり営業電話なし
すべて無料のサービス

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする