外壁と屋根で比べると、太陽の直射を浴びたり、風雨にさらされる時間が長いのは屋根です。
屋根は外壁より傷みやすい傾向があり、地上高が高いので傷みが見えないため傷み具合が分からないのが難点です。
もしも、家の周囲の地上に、薄いコンクリート片のようなものが落ちていたら、スレート屋根の破片の可能性があります。水分を吸いやすいため、冬季に凍結して割れてしまうことがあるのです。
またスレート屋根は、厚さ5mm程度なので、経年により割れやすくなる性質があります。
スレート屋根のメンテナンスとは
外壁や屋根は一生ものだと思っている方がほとんどだと思います。私もそうでした。
昔の板張りの家屋と違い、サイディングボードは何十年も持つものだと思っていたり、屋根なんて本当に一生持つものだと思っていませんか。
でもちょっと違うようです。
確かに外壁や屋根の耐用年数は30年前後ですが、とくに外壁はメンテナンスが必要だったんです。
外壁のメンテナンスは外壁塗装の記事を見ていただくとして、ここでは屋根のメンテナンスをご紹介します。
よく見かけるのが、「スレート屋根には表面に防水塗装がされていて、これの耐用年数が10年程度なので、塗装のやり直しが必要です。」というものです。
化粧スレートは厚みが5mmしかないですし、割れやすいので弱いような気がしますね。
でも、実際のところは、スレート1枚で耐用年数は15年前後もあります。
スレート屋根の工法は、幅91cm×高さ41.4cm、厚さは約5mmのスレートを約3分の2ずつ重ねて施工します。
次は適当な画像がないためネットからお借りしたものです。
どの箇所でも2枚重ねになっているため、15年×2枚で30年前後の耐用年数があります。
この間は、見た目は悪くなりますが、特に塗装なども必要ありません。
屋根の下地(野地板)には防水シートが貼られているため、雨漏りの心配はほとんどありません。
業者さんは屋根塗装が必要と言うかもしれませんが、それは営業のためです。むしろ最近は屋根塗装は不要ですという業者さんが多くなっています。
大きく割れている場合などはその部分を取り替えることも可能ですので、業者さんに相談してみてください。
耐用年数から言えば瓦屋根が一番 でも地震に弱い
今でもよく見られる瓦屋根は、耐用年数が60年と言われます。一部が割れたりかけたりすることはあるかもしれませんが、その部分だけ取り換えれば済みます。
デザイン瓦では10年経って同じものがあるとは限らないので、新築時に余分な瓦をもらって確保しておくのもいいかと思います。
耐用年数で言えば次のようになります。
日本瓦 | 60年前後 |
ガルバリウム鋼板 | 40年前後 |
化粧スレート | 30年前後 |
耐用年数に優れるかわら屋根の重大な欠点は、屋根が重くなることです。そのため耐震設計をきちんとする必要があります。
大きな地震では棟瓦(一番上部の瓦)がずれることがよくあります。
日本瓦よりは若干軽い洋瓦を使うのもいいと思います。
おすすめはガルバリウム鋼板屋根
金属屋根は軽いので地震にも強く定期的な塗装も必要ありません。耐用年数は約40年で、ほぼメンテナンスフリーです。
金属屋根は一般的にガルバリウム鋼板が使われます。軽いですので、今あるスレート屋根の上に葺くカバー工法という方法も使えるため、工期も数日で済みます。
ガルバリウム鋼板でよく見るのは車庫の屋根の折版です。18年経過してもご覧のとおり、サビは全く出ていません。メンテナンスはほとんど不要です。
住宅の鋼板屋根はずっとデザインに優れた屋根ですからご安心ください。
鋼板屋根の例 ほぼメンテナンスフリー
鋼板屋根の例 ほぼメンテナンスフリー
これらに比べて、化粧スレートは塗装が剥げて見た目が悪くなるので、そのためだけに塗装をすることがあります。
また、屋根の上を人が歩くことで、スレートが割れたりして、逆に悪影響が出ることがあるので注意が必要です。
でも、スレート屋根の塗装は必須ではありません。放置でも30年前後は十分に使えます。
スレート屋根は重ね葺き工法が使えませんので、既存のスレートを撤去して葺き替えます。
屋根の相談は、専門のスタッフがいる次のサイトから問い合わせてみてください。
コメント