外壁塗装は大事なメンテナンス

外壁に使われる窯業系サイディングボードは、定期的なメンテナンスを行うことで、耐用年数が約30年とされています。

※ 個体差もかなりありますし、環境の影響もかなり受けます。

サイディングボードは窯業系(セメントを木繊維などで補強)が一般的で、表面に防水塗装が施されています。

この最初に塗装されている防水塗装の耐用年数が、10年から12年程度と短いのです。

指先で外壁をこすってみてください。汚れとは違う白い粉が付きませんか。これはチョーキング現象と呼ばれるもので、防水塗装の劣化が始まったサインです。

塗料の顔料が紫外線などで分解され、白い粉となって付いたものです。

おおむね新築後10年程度で、この防水塗装の劣化が始まります。

塗装の劣化なのでサイディングが傷んでいるわけではありませんが、メンテナンスをする時期に来ているサインなのです。

サイディングの耐用年数が約30年というのは、定期的なメンテナンスをした場合に約30年持ちますという意味です。

サイディングを長持ちさせるためには定期的なメンテナンスが必要なのです。

定期的なメンテナンスとは

定期的なメンテナンスとは次のことを指します。

1.防水塗装をやり直すこと
2.サイディングの継ぎ目のシーリングをやり直すこと

この防水塗装のやり直しのことを外壁塗装と言います。

最近はフッ素系塗料セラミック配合塗料など耐用年数が15年を超える良い塗料が出て来ましたので、これらを活用するとトータルコストが安く済みます。

外壁の張替えや屋根の葺き替えまでのロードマップの例は次のようになります。

新築後12年~15年 新築後30年
外壁サイディング 耐用年数15年以上の塗装をする 次は張り替え
スレート屋根 同上 次は葺き替え

※ 同じサイディングやスレート屋根でも、年数が経過しているにもかかわらずきれいな状態を保っているものもあれば、新築後10年以内なのに傷みが目立つ家もあります。

※ これは、サイディングやスレート屋根にも個体差があるためです。上記の年数は一応の目安と考えてください。もっと短い場合や、逆にもっと長い場合もあります。

外壁塗装に適した季節は

外壁塗装は、最低気温が5℃を超える4月ごろから11月ごろまでが工事に適した時期です。それは、一般的に塗料の塗装条件が気温5℃以上となっているためです。

最近は、夏の豪雨、秋の台風などで、屋根、雨どい、外壁が傷んだ家も多いと思います。

外壁塗装・屋根塗装は、傷んだところを補修してから行うので、一緒にすれば個別に修理するより金額的にも節約になります。

外壁塗装とあわせて屋根塗装も推奨します

一般的に使用される窯業系サイディングやスレート屋根の寿命は約30年といわれますから、メンテナンスをするときは、外壁と屋根を一緒にするようにした方が費用対効果が優れています。

工事そのものも、足場が共用できるし、塗装作業も一緒にできるので、別々にするより大幅に費用が安く済みます。

新築後、一生の間にどんなメンテナンスが必要か、こちらのページもご確認ください。

⇒ 塗料は外壁貼替時期を考慮して選ぶ

飛び込み営業の業者には注意

外壁塗装は、今では一般的な工事になりました。よくチラシが入っていたりします。それでも悪質な業者は今でもいます。

普通の100㎡から120㎡の住宅の場合、外壁塗装の見積もりは耐久性の良い塗料を使ったとしても、高くても100万円前後です。

外壁塗装だけの見積もりが150万円とか200万円というのは、明らかに高すぎます。

また、今日限りで200万円のところを150万円にしますなどと言って契約を急がせる業者は、まともな業者とは思えませんから契約をしてはなりません。

信用のある良い業者は飛び込み営業などしなくても、口コミで注文が入ってくるものです。

悪質な業者は施工も手抜きで、3年もすれば塗装が剥がれてきたりします。でも、クレームには一切応じてくれず、それどころか、連絡が取れなくなることさえあります。

まずは、評判がよくて技術力のある業者を選びましょう。

見積もりは安いだけでなく優良業者で

見積もりを比較して、安いところに頼みましょうとよく言われますが、一番大事なのは職人さんの技術や知識です。

費用は安かったけど3年で塗装が剥がれてきたという事例も多くあります。多くは下地処理の手抜きと塗料の選定ミスです。安くて技術力の高い工事業者を探すことが最良です。

今は、セラミック系の塗料やフッ素樹脂系の塗料など、耐用年数が15年以上の塗料を使うことが一般的になってきました。

さすがにウレタン系の塗料(耐用年数 約7年)を使う業者はいなくなりましたが、まだシリコン系の塗料(耐用年数 約10年)を使う業者はいます。

10年後には外壁を張り替えるからといった計画があるのなら良いですが、新築後の最初の外壁塗装がシリコン系では、耐用年数の点でおすすめできません。

塗料の耐用年数と費用を丁寧に説明してくれる業者なら信頼できますね。

外壁塗装にも費用の相場というものがあります。見積もりをとったときは、相場とかけ離れた金額ではないかを注意してみましょう。

相場のページもご覧ください。

⇒ 外壁塗装 相場のページ

優良業者の探し方

外壁塗装・屋根塗装また、外壁の貼替・屋根の葺き替えを検討したら、実績のある業者に相談して見積もりを取るという段取りになります。

ここで多くの方はハタと困ってしまいます。

どの業者に相談すればいいのか思いつかないからです。

・良い方法の一つが、無料で優良業者を紹介してくれるサービスを利用することです。施工方法、塗料の選び方などの相談にも乗ってくれます。

優良業者紹介サービスは、塗装業者ではなく第三者的立場で相談窓口を持ち、ユーザーのニーズに沿った優良業者を無料で紹介してもらえるサービスです。

その方が失敗がないと思われます。

優良な外壁塗装業者を紹介してくれるサービスの一つに「ヌリカエ」があります。このサービスは、あなたのお住まいの地域にある優良業者を紹介してくれるものです。

ヌリカエでは、口コミの良い業者をさらに厳しい目で選別して登録していることで、優良業者だけを紹介してくれるシステムです。

また、「外壁塗装の窓口」というサイトでは、全国の優良業者の中から自社の登録業者を公開しています。

次のページに詳しく書いてありますのでご覧ください。

⇒ こちらのページです

先にも書きましたが、訪問営業によるセールスだけは避けたほうが無難です。特に、初めて聞く業者で今すぐに契約を迫るような業者は、きっちりとお断りした方が後で後悔しません。

訪問営業がすべてダメというわけではありませんが、悪質な業者にはくれぐれも注意しましょう。

業者の住所をGoogleストリートビューで確かめましょう。現地に行かなくても所在地の建物の画像を見ることができますから、外観からどんな会社かすぐに分かります。

1.ヌリカエ 優良業者紹介サービス

ヌリカエはこちらからです

2022年8月時点で、契約件数が3万件を超えています。
利用者が急増している外壁塗装・屋根塗装の優良業者紹介サービスです。

※私も利用したことがありますが、対応が親切で信頼できるサービスでした。
※おすすめできます。

運営会社は株式会社speee(東京都港区六本木4-1-4)
東京証券取引所 スタンダード市場上場企業
全国対応です。
利用は完全無料なので安心です。
見積りは何件でもOK
個人情報は電話番号とメールアドレスのみ。
電話番号はヌリカエからの確認用です。
いきなり塗装業者から電話がかかることはありません。
施工業者を決めたあとは業者の担当者と打ち合わせをして、最終的に契約するかどうかを決めれば良いのです。
ヌリカエのサービスセンターで、いろいろな疑問や相談に対応しています。
見積もりをとったけれど依頼しない業者への断りの電話もサービスセンターで対応します。
ヌリカエのサービスはすべて無料です。

2.外壁塗装の窓口 優良業者紹介サービス

⇒ 外壁塗装の窓口はこちらから

2021年には月間利用者が30万人突破とされています。
利用者と契約者は違うのですが契約者数は公表されていません。
運営会社は株式会社ドアーズ(東京都港区三田1-2-18)
・無料&匿名で3件まで見積もりがとれる。
・全国500店以上の優良業者からあなたのお近くの複数の業者の見積もりがとれます。
・いきなりの営業電話はなし。
・専門知識を持った女性担当相談員が疑問や相談などにきちんとサポートします。
依頼したい業者が決定し、他の業者を断りたいときは、サポートの方でお断りの代行連絡をしてくれます。
すべて無料のサービスです。

3.外壁塗装の駆け込み寺 3社まで一括見積

外壁塗装の駆け込み寺はこちらから

2015年時点で紹介件数が10万件となっています。
見積もりをとると、あなたと似た内容の料金相場も教えてもらえます。
運営会社は公式サイトに記載がありません。
ネット情報では株式会社フェリキタス(東京都港区南青山2丁目2番15号)らしい。
匿名での申し込みもOK。
全国で300社以上の優良業者から、最大3社までの一括見積もりがとれます。
業者からいきなり営業電話がかかることはありません。
すべて無料のサービスです。

優良業者の登録基準

このようなサイトで優良業者を登録する基準は、次のような点です。細かな審査が行われています。

・塗装業としての経験が長いか(おおむね10年以上)
・施工実績が豊富か
・代表者が一級塗装技能士などの有資格者か
・下請けに丸投げでなく自社で塗装しているか
・口コミが良好か

(※なお、個人が作っている口コミサイトは信頼性に欠けます。生の声としては、Yahoo!知恵袋や教えてgooなどを参考にするといいと思います。)

★優良業者無料紹介サービスです。

 

ヌリカエ

ヌリカエ公式サイト

契約件数3万件超えの優良業者紹介サービス
(2022年8月)
対応が親切で信頼できる
株式会社speeeが運営
東京証券取引所 スタンダード市場上場企業
全国対応です
無料紹介・無料で見積もり
利用は完全無料なので安心です
いきなり塗装業者から電話がかかることはありません
サービスセンターで、いろいろな疑問や相談に対応
依頼しない業者への断りの電話もサービスセンターで対応
 

外壁塗装の窓口

外壁塗装の窓口公式サイト

2021年に月間利用者が30万人突破
契約者数は非公開
運営会社は株式会社ドアーズ
無料紹介・無料で見積もり
いきなりの営業電話はなし
専門知識を持った女性担当相談員がサポート
依頼したい業者が決定し、他の業者を断りたいときは、サポートの方でお断りの代行連絡
 

外壁塗装の駆け込み寺

外壁塗装の駆け込み寺

2015年時点で紹介件数が10万件
運営は株式会社フェリキタス
匿名での申し込みもOK。
最大3社までの一括見積もり
塗装業者からのいきなり営業電話なし
すべて無料のサービス

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする