外壁塗装の相場は、以前はあってないようなものだったのですが、このごろは優良業者が増えて、料金の実例を出していたりするので、分かりやすくなりました。
ただ、傷んだ箇所の修繕がどうしても出てくるため、相場といっても幅があります。
傷んだ箇所の修繕とは
・サイディングのコーキングの取替え
・塗装面の調整(部分的な古い塗膜のはく離)
・外壁周辺の次の補修
雨どいの金具の塗装、エアコン配管カバーの補修
ベランダの雨仕舞いの補修など
コーキングのやり替えは結構な金額がかかります。安くするために、既存のコーキングの上から新しいコーキング剤を充填する方法もありますが、コーキングの厚みが薄くなるため雨仕舞い効果は半減します。
こういう付帯工事を除いてざっくりと書くと、次のようになります。
外壁塗装の相場
外壁の塗装する面積によって金額が違うので、外壁面積を概算で出す方法をお教えします。
延べ床面積の約1.5倍が外壁の延べ面積です。
延べ床面積120㎡の2階建て住宅の場合は、120×1.5=180㎡が外壁面積になります。
※以下の計算例は、外壁面積を180㎡で計算したものです。
無機質系塗料の場合
㎡単価6,100円としてトータルで約109万8千円
フッ素系塗料の場合
㎡単価5,300円としてトータルで約95万4千円
シリコン系塗料の場合
㎡単価4,600円としてトータルで約82万8千円
本当にざっくりですが、こんなところではないでしょうか。
一般的な延べ床面積100㎡から120㎡の住宅で、150万円とか200万円とかいう見積りは、何かがおかしいですから注意しましょう。
あと、できれば屋根塗装もあわせておすすめします。日本瓦を除くスレート屋根や鋼板屋根などは、一定年数ごとに防水塗装の塗り替えが必要です。
どうせ足場も組みますし、塗装作業のついでと言っては何ですが、屋根単独で塗装するよりは安く済みます。おそらくプラス30万円ぐらいで済むと思います。
見積りはお近くの工務店や塗装屋さんに頼むのも良いです。
また、最近では「ガイソー」というリフォーム屋さんのチラシをよく見ますね。ガイソーではガイナ特別パックという良い塗料を使っています。
優良な施工業者が増えてくるのは、消費者にとって、とても良いことです。
無料で優良な業者を紹介してくれるサイトなども活用すれば良いと思います。自分で優良業者を見つけ出すのは大変ですから。
こちらです。
コメント