避けた方がいい外壁の種類とは

窯業系サイディングは避けた方がいい 外壁塗装

私ごとで恐縮ですが、1戸建てを新築して18年になります。

15年目でベランダが水漏れして防水をやり直しました。

サイディングの外壁も傷みが出てきて、ひび割れしている箇所も2箇所あります。

スレート屋根も艶がなくなり防水塗装がもうそろそろだめなようです。

全体に塗装か張り替えが必要なようです。

家を建てるときに、窯業系サイディングやスレート屋根がこんなことになるとは、予想していませんでした。

窯業系サイディングを避けた方がいい理由

これから新築する方、または傷んだ外壁を直そうと思っている方は、外壁は金属サイディング、モルタル塗り、レンガ張りなど、窯業系サイディング以外をおすすめします。

8割ぐらいのお宅が窯業系サイディング張りですが、10年から15年ごとの外壁塗装の塗替えが必要です。

塗り替えないとこんな事になりかねません。

窯業系サイディングの劣化

1戸建ての外壁塗装は、およそ80万円前後かかります。

窯業系サイディングの耐用年数が30年とすると、1回から2回の外壁塗装が必要なのです。

これに比べて金属製サイディングなどはほぼメンテナンスが不要です。

金属サイディングの例 非常にきれいですね。

金属サイディングの例

モルタル塗りの例 和風建築に合います。

モルタル塗りの外壁

レンガ張りの例 洋館風でおしゃれです。

レンガ張り

窯業系サイディング以外なら、どれを選ぶかはお好みでいいんです。

大きな災害にでも見舞われない限り、多少の経年劣化はあるにしても、塗装が剥がれてきたり、壁が剥がれてきたりすることはありません。

10年から15年ごとの外壁塗装も必要ありません。

仮に、窯業系サイディングより50万円高かったとしても、その後の外壁塗装のメンテナンスを考えれば、むしろ安上がりです。

なので、これから新築するなら窯業系サイディングは避けたほうが無難ですし、外壁塗装を考えている方なら、塗装より張り替えをおすすめします。

張り替えは窯業系サイディング以外を選択しましょう。

4月以降は外壁塗装やリフォームのチラシがたくさん入ってくると思います。

有名な業者を選んで3社以上から見積もりを取ってみてはいかが。

良い業者がわからない場合は、優良業者紹介サービスが便利です。無料です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました