冬季の外壁塗装 実例

外壁塗装 外壁塗装 季節

12月になって足場を組み始めた例です。

今年は最高気温がまだ12℃前後あるので、施工可能と判断されたのでしょう。

塗料の塗装条件は、気温が5℃以上というのが一般的です。冬は夏に比べれば湿度もぐっと低いので、気温と天候だけの問題ですね。

冬季の外壁塗装

おそらく築20年ほどです。

板張り風のおしゃれなサイディングの塗装が、全面に渡ってかなり剥げてきています。

でも個体差で状態がまだ良く、塗装だけのように思うので、塗装し直すことで、また15年ほどはきれいな状態を保てると思われます。

目地のところにもしっかりとコーキングを施工すれば万全ですね。

冬でも施工できる地域とは

塗装は、天候と気温に左右されます。

雨や雪が降れば施工はできません。

気温は5℃以上ないと塗膜の強度が出ません。

3日位は連続して雨がふらないこと。気温が5℃以上ある地域なら冬でも外壁塗装は可能です。

一番業者さんが忙しいのは4月です。なので冬の塗装は条件さえ良ければむしろ業者さんの日程も空いていて良いかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました